小林 徳之(オーナー)
製造日:12月20日
製造元:京都(京都×京都の純血)
製造型番:O型
小学生の頃は大工さんになりたいという夢をもっていましたが、高校時代に初めて行った美容室の男性スタイリストに影響を受けこの世界に入りました。
当時そのスタイリストさんは長身で古着をかっこよく着こなしていて、ROCKな感じの方でした。
何度か通っているうちに美容の世界に進みたいという気持ちが大きくなり、スタイリストさんに相談にのってもらい決意しました。
が、しかし!代々、染色補正の仕事を継いできた親には反対され暫くは口も利いてくれませんでしたが、僕も頑固職人の息子だからなのか自分の思いを貫いた挙句には親も納得してくれて大阪の美容学校に入学、卒業後京都の桂にある大規模サロンでの長い修行を経て 2006年8月退社。
翌年2007年4月7日Hair Lussoオープン。
全てのお客様に似合ったスタイルを提案していきます。
【趣味】
・インディアンジュエリー
あのゴツゴツとしたスタイルにターコイズやサンゴ、貝殻をあしらって繊細にデザイン
されたアクセサリーが大好きです!
・物作り
ハマれば没頭してしまうタイプ。が、飽きるのも早い・・・。
最近は何も作ってないからいろいろチャレンジしてみたいですね。
いつか自作のシルバーアクセサリーを作ってみたいと思います。
・車
特にアメ車が好きですネェ。以前に乗ってましたがワケあってサヨウナラ・・・。
あ~また乗りたぁ~い!
・読書
これもまたハマったらしばらくは読書家です。
・スポーツ
ダイエット目的で始めた自転車通勤が今では趣味になってます。ロードバイクで通勤してます。休みの日にはたまに遠出したりしてます!
【行ってみたい所】
アメリカはニューメキシコ州のアルバカーキです。
そこへ行けばネイティヴアメリカンの自然のパワーが貰えそうな気がして・・・。
【好きな言葉】
”人生、波乗り”
自分はサーフィンはしたことがないのですが、海を人生とすれば波は”チャンス”ですね。
BigWaveを逃さずにしっかりと捉えることができれば成功するよ、ってことです。
福田 裕子(スタイリスト)
製造日:9月16日
製造元:和歌山(和歌山×佐賀のハーフ)
製造型番:B型
高校3年生で自分の将来を考えた時、母に『女性も手に職をつけておくと良い』とアドバイスをもらい母自身も48歳で美容学校に通っている母の背中を見て興味を持ち、美容の道を選びました。
大阪鶴橋にある美容学校を卒業後、京都市内のサロンを経て現在に至る。
お客様の時間を大切に、Lussoで過ごして頂く時間を綺麗になって楽しくゆっくり息抜きできる所として利用して頂けたら幸いです。
レオン(癒し&監視)
製造日:2006年9月4日(2022年6月9日逝去)
製造元:滋賀県
犬種:ロングコートチワワ
性別:♂
滋賀県のとあるブリーダーさん宅で生まれ京都のペットショップへ。
2ヶ月後には和歌山のペットサロンへ大移動! そこへたまたま来店していた僕たちと出会いました。
特に裕子さんは当初モグラのように小さくコロンとしたレオンの入れられていたケージの前から離れられず、飼いたそうにしてましたが一旦家族として受け入れる前に数時間ほど会議をし、しっかりと責任を持って育てると同意のもと再度ペットショップに急行しレオン君は我が家の一員として迎え入れました。
今ではサロンの看板犬として立派に働き、 お客様を癒し、更には僕たちの仕事を監視しているらしいです。
犬が苦手な方もいらっしゃると思いますが、ちゃんとしつけてありますのでご安心ください。
犬の年齢と人間の年齢でみると犬は最初の1年でいっきに17歳、2歳になると24歳、3歳になると28歳。
このあと1年毎にプラス4歳で計算されます。3年間でいっきに28歳にって、焦りますネェ。
ちなみにレオンは36歳のまぁまぁオッサンです。来年の誕生日以降、中高年期に入るそうで・・・労わらないとね。
【好きな事】
ごはん、散歩、昼寝、ボール遊び、その他いっぱい!好きな言葉にも「ごはん(エサじゃ反応しない)」と「散歩」は入るらしい・・・。
【嫌いな事】
海、お風呂、雨、 シッポ触る、そんなもんかな。
注射は慣れた。←女性獣医師さんの前だと男気を見せるみたいです(笑)
【遠吠え】
いつも救急車のサイレンを聞くと遠吠えしたくなる。遠吠えした後、必ずこっち見て《どや顔》してきます。
はいはい、って感じですわ。まだまだ『下手くそ!』って言われます。
*2022年6月9日0時50分、15年の人生の幕を閉じ、虹の橋へ行きました。
生前の彼は、雨の日も雪の日もほぼ毎日私達と一緒に出勤して店内を歩いたり、フロアのど真ん中やドアマットの上で昼寝したりと悠々自適な暮らしをしてました。時には、スタッフルームからフロアに出て来て私達の仕事ぶりを確認したり・・・もう、会長のような存在でしたね。
今ごろ、彼の両親や兄弟姉妹と会って楽しく過ごしているでしょう。
ご来店のお客様に可愛がって頂き本当にありがとうございました。